甲東園駅徒歩30秒 西宮市の整骨院 | 神門鍼灸整骨院 甲東園院

投稿post

神門鍼灸整骨院 甲東園院 > 治療 > 冷え > 体温のお話し

体温のお話し

2022/11/08

みなさん、こんにちは!

神門鍼灸整骨院 甲東園院です(^^)/

フリーイラスト] 落葉と秋のベンチに座る若い女性 - パブリック ...

11月に入って朝晩の気温もグッと下がってきたなーと思ったら、

お昼間はお天気が良いとポカポカした陽気で過ごしやすいですよね♪

これだけ一日の中で寒暖差が大きくなる季節の変わり目は、

人間の身体へ気づかないうちに大きな変化や影響を与えてしまう時期でもあります。

特に私達人間は恒温動物であり、一年中ある程度の体温を維持している生物です。

外気温の変動に晒されながらも、生命維持のために体温を一定に保つその働きは

体内でどのように機能しているのか。

また、人間の身体に備わった様々なシステムはどのような働きをしているのか。

今回はそんなお話です(^-^)

 

 

 

人間の体温ってどうやって維持しているの?

体温を測る女性のイラスト | 無料のフリー素材 イラストエイト

季節の変わり目は気温の大きな変化がありますが、どんな季節でも人間の身体の体温は

「一定の温度を保つ」という働きを無意識に行っています。

体温の調節においては、人体は魔法瓶のような仕組みをもっているのですが、

身体の中で一体どのような仕組みが働いているのでしょうか?

体温を一定に維持・調節する場所は、脳の奥深くの方にある「視床下部」と呼ばれる場所にあります。

体温を調節する時に視床下部では、外気温や体内の中心部の温度を照らし合わせて、

寒い時には熱を作る「熱産生」、暑い時には熱を冷ます「熱放散」という働きをして、

体温を一定に維持しています。

 

 

また、食事の後に体温が上がる、暑くなるのを感じる事はありませんか?

これは食事の30~40分後に、安静にしていても体温が上がるメカニズムがあるからなのです。

これは「特異動的作用」または「食事誘発性熱産生」と呼ばれる仕組みで、

食事によって誘発される体温の熱産生現象をいいます。

この熱産生は,食事中の栄養素が肝臓などで代謝を受ける事で生じると考えられており、

骨格筋や臓器で栄養素からエネルギーを産生して熱を作り出します。

寒さ対策 食事編 | 株式会社Gハウス

寒い環境化での最も効果的な熱産生は「筋肉の震え」といわれており、

体温調節のために起こる筋肉の収縮で、震えで生じたエネルギーはほとんどが熱になります。

季節の変わり目では少々の寒さでも筋肉の震えが生じる事もありますが、1〜2週間程も過ぎると、

同じような気温でも震えなくなってきます。

これは「非ふるえ熱産生」と呼ばれるメカニズムで「寒冷順応」が体内で起こっています。

この働きは主に「交感神経」と呼ばれる身体の活動や代謝を高める神経の働きによるもので、

交感神経の働きを断つと、この「非ふるえ熱産生」の作用がなくなるといわれます。

他にも甲状腺ホルモンや副腎髄質ホルモンなどの内分泌系も働くことで、

身体の体温を維持する基礎代謝を上げる事で、寒い環境に対抗できるようになります。

 

また、体内の代謝には「酵素」と呼ばれるたんぱく質が関係しており、

その酵素が効率よく働く温度は高すぎても低すぎても効率よく代謝を行うことができません。

このため身体は酵素が働きやすい一定の体温を維持できるようになっており、それが体温調節です。

体温が34℃以下は低体温症で生命の危機となり、逆に43℃を超えても命の危険があるとされています。

酵素が最も活性化されるのは体温が37℃の時で、これを「至適温度」といいます。

この酵素が一番働きやすい至適温度温度を作り出すため、一定に保たれているのです。

 

 

体温が下がる原因って?

 

人間の身体は中心部の温度が35.0℃以下になると意識や判断力の低下、循環機能の低下をきたす

「低体温症」と判断され、命にかかわる症状です。

そこまで深刻ではないものの、体温が低いことを「低体温」の状態であると言い、

個人差はありますが、健康な人の体温は約36~37度で調節されています。

体温が35.0℃台と低い場合は低体温であると考えられます。

 

今から約60年前に実施された調査では36.89℃前後だった平熱が、

近年の調査では36.0℃台前半が多く、現代人の平熱が低くなっていると考えられます。

昔の人に比べて現代人の運動量は減り、筋肉量も基礎代謝量も減少していると言われています。

また、冷暖房の完備や締めつけの強い洋服、肌を露出した服装、季節を問わずに冷たい食べ物を食すなど

習慣の変化も冷えを助長してしまいます。

加えて、仕事や人間関係のストレスが自律神経の働きを乱すことも要因とされています。

 

 

体温が低いデメリットは?

体調不良 イラスト素材 | 頭痛, 風邪, 睡眠 - iStock

血液は身体の中の全ての細胞に酸素と栄養素を届け、老廃物を回収・運搬する働きをしています。

この巡りが滞ってしまうと細胞は栄養不足になり、老廃物が回収されず体内に溜まることに。

身体が冷えていると血液も冷えてしまい、冷えた血液が巡ることで冷えを悪化させてしまいます。

このように血液の巡りが悪い状態が続くと、新陳代謝が低下、体温維持が難しくなることで、

代謝が落ちた結果、痩せにくく太りやすくもなってきます。

また、食べ物の消化吸収率の低下や、酵素が働かないことで免疫が低下し病気の予防や回復に遅れが出たり、

筋肉のコリや痛みの出現 、さらに腸が冷えることで便秘や下痢などの様々な症状が出てしまいます。

 

そして、女性の場合は筋肉量も少ないため皮下脂肪が多く冷えやすいのが特徴です。

血液の流れが豊富な子宮や卵巣が“冷え”によって血流の悪化を引き起こすと、

月経痛や月経不順、月経前症候群(PMS)、更年期障害などの婦人科系トラブルを起こしやすく、

特に女性は日頃から身体を冷やさないように対策を講じる必要があります。

 

【冷えから起こりやすい代表的な症状】

・肩こり、腰痛
・便秘や下痢
・頭痛、頭重
・月経痛、PMS、月経不順、不妊などの婦人科系トラブル
・関節痛
・むくみ
・心臓や脳の血管障害
・肥満、生活習慣病
・薄毛や白髪
・肌のシミ、しわ、たるみ、目の下のクマ
・慢性的な疲労感やだるさ、やる気が出ない

 

 

体温を上げるためにはどうすればいいの?

 

身体の「首」とつく部分には太くて血流が豊富な血管があり、温めるポイントと言われています。

それは「首」「手首」「足首」、それに加えて「腰」も含みます。

腰は子宮や卵巣、腎臓にあたる部位なので、ここも大切な温めポイントです。

冬はマフラーやタートルネックなどを身に着けることで気を付けることができますが、

夏は日頃からストールを活用したり、冷房での冷えに気をつけた服装を心がけましょう。

腰は腹巻を季節に合わせて素材を選択して着用することがおすすめです。

ストールイラスト/無料イラストなら「イラストAC」

また、食べ物や飲み物の温度は体温以上の温かいものにします。

常温のお水は体温よりも低いので、白湯の方がよいでしょう。

食事もできる限り、味噌汁や温かいスープを毎食時につけるなどの工夫もおすすめです。

 

【身体を温める食材】

かぶ、山芋、小松菜、人参、レンコン、かぼちゃ、栗、牛肉、羊肉、鶏肉、豚肉

えび、鮭、ニラ、にんにく、ねぎ、らっきょう、しそ、シナモン、生姜、味噌、酢

 

 

自律神経を整えて体温をあげましょう!

 

人間の身体は呼吸によって取り込んだ酸素を栄養と一緒に体中の細胞へ運んでいますが、

私達が無意識に行っているこの呼吸は、体温調整を担っている自律神経と深く関わりがあります。

日頃から継続的にストレスを抱えている人は身体が緊張状態にあるため、

交感神経が優位となることで血管が収縮し、血流を悪くさせた結果、体温が下がってしまいます。

呼吸は吸う息が交感神経、吐く息が身体の緊張を緩和する副交感神経と関わるため、

身体をリラックスさせ血流を良くするためにもしっかりと息を吐くことを意識しましょう。

腹式呼吸イラスト/無料イラストなら「イラストAC」

 

当院では「温活」おすすめの「漢方ハーブ蒸し」を行っております!

また、自律神経の緊張を緩和する施術メニューや生活習慣のアドバイスも行っておりますので、

お気軽にお問合せ下さいね(^^)/

 

 

肩こりや腰痛、冷え、自律神経の問題、産後骨盤矯正など

些細な事でもお気軽に 神門鍼灸整骨院 甲東園院 にご相談くださいませ✨

当院のInstagramのフォローもよろしくお願いします!

===================================
神門鍼灸メディカルラボ甲東園
tel:0798-57-3334
住所:兵庫県西宮市甲東園3丁目2-35
Instagram:@shinmonkoutouen
駐車場あり(要予約)
===================================

 

 

 

 

画像 この記事の筆者

神門鍼灸整骨院 甲東園院

当院は、国家資格保有の女性スタッフが、女性の健康と美をトータルサポートいたします。 生理痛、生理不順、産前産後のl骨盤矯正、不妊治療や更年期障害などすべての女性のお悩みに、オーダーメイド治療で改善へと導きます。 神門鍼灸整骨院甲東園は女性の温活を根本の考えとしており、身体を温めるための施術や漢方ハーブ蒸し(よもぎ蒸し)はとても有効です。 姿勢や骨格を整え、東洋医学をベースに自律神経や内臓を整えていきます。 直営の保育園やエステサロンも徒歩1分以内のところに隣接しております。 ぜひ甲東園にある当院に一度ご相談ください

この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。