こんにちは 神門鍼灸整骨院甲東園院です⭐
妊活は女性だけが頑張るものではありません。
男性の身体のコンディション、特に「精子の質」も、妊娠の確率に大きく関わってきます。
病院での検査で「精子の運動率が低い」「数が少ない」といった指摘を受けた男性、または妊活を機に自身の体を見直したい男性へ、当院がお手伝いできることがあります。
💡 男性不妊の原因は「精巣の環境」にある
男性不妊の多くは、精子を作る「精巣(睾丸)」の機能低下や、精子の通り道の問題、そして原因不明とされる「造精機能障害」です。
しかし、原因不明とされるケースの多くは、日々の生活習慣やストレスによる体の不調が、精巣の働きに悪影響を与えていると考えられます。
特に、以下の3つの要素が、精子の質を低下させる要因となります。
1. 精巣への「血流不足」
精子を作る精巣は、体温より少し低い温度で働く必要があります。
しかし、デスクワークなどで座りっぱなしの状態が続くと、骨盤周りや下半身の血流が悪くなり、精巣への新鮮な血液(酸素や栄養)の供給が滞ってしまいます。
血流が悪化すると、精巣内の温度調節もうまくいかなくなり、精子の数や運動率の低下につながります。
2. 慢性的な「ストレスと自律神経の乱れ」
仕事のプレッシャーや妊活による精神的なストレスは、自律神経のバランスを乱します。
自律神経は、男性ホルモンの分泌や精巣の機能にも深く関わっているため、バランスが崩れると、精子の生成にも悪影響を及ぼします。
3. 骨格の歪みによる「神経・血管の圧迫」
姿勢の悪さや、長年の体の使い方のクセによって腰や骨盤が歪むと、精巣へ向かう神経や血管が圧迫されることがあります。
特に、股関節周りの深い筋肉の緊張は、血流低下の大きな原因になります。
🏋️♂️ 整骨院の施術で「精子の質」を高めるサポート
当院では、男性の身体の「血流と神経機能」に特化してアプローチすることで、精子の質を高めるための精巣の環境改善をサポートします。
1. 腰・骨盤周りの「徹底的な血流改善」
精巣への血流を回復させるため、腰部・骨盤周りの深い筋肉の緊張を丁寧に緩めます。
血流が改善することで、精巣に十分な酸素と栄養が届き、精子の生成サイクル(約74日間)に合わせた質の改善を促します。
2. 自律神経を整える「全身の調整」
肩こりや首の緊張など、自律神経が乱れる原因となる全身の歪みやコリを解消します。
リラックスした状態に導くことで、ホルモンバランスを司る自律神経の働きが安定し、精子を作る機能の改善をサポートします。
3. 姿勢・骨格の歪みを整え「圧迫を解放」
体全体の姿勢や骨格の歪みを整えることで、精巣につながる神経や血管への圧迫を解放します。
これにより、精巣が本来持つ機能を発揮しやすい環境を作ります。
🤝 妊活は「夫婦二人三脚」で進めましょう
男性の体質改善は、女性の体質改善に比べて比較的短期間で効果が出やすい傾向があるとも言われています。
「病院の検査で特に問題はないと言われたけれど、できることはやっておきたい」「ストレスや生活習慣の乱れが気になる」という男性も、ぜひ一度ご相談ください。
ご夫婦一緒に体の土台を整えることが、赤ちゃんを迎えるための最も確実な準備です。
===================================
tel:0798-57-3334
住所:兵庫県西宮市甲東園3丁目2-35
Instagram:@shinmonkoutouen
駐車場あり(要予約)
===================================
#西宮#甲東園#鍼灸整骨院#整骨院#鍼灸 #産後産前矯正#子連れOK#初めての方歓迎#神門鍼灸整骨院