甲東園駅徒歩30秒 西宮市の整骨院 | 神門鍼灸整骨院 甲東園院

投稿post

神門鍼灸整骨院 甲東園院 > 治療 > 肩の痛み > 「四十肩」「五十肩」の正体は?~肩関節周囲炎について~

「四十肩」「五十肩」の正体は?~肩関節周囲炎について~

2025/09/16

こんにちは 神門鍼灸整骨院甲東園院です⭐

「四十肩」「五十肩」という言葉を耳にされたことがある方は多いのではないでしょうか?

正式な病名は「肩関節周囲炎(かたかんせつしゅういえん)」と言います。

今回は、この「肩関節周囲炎」について、その症状や原因、そして当院でのアプローチについて分かりやすくご説明します。

「四十肩」と「五十肩」の違いは?

「四十肩」も「五十肩」も、呼び方が違うだけで、実は同じ「肩関節周囲炎」という病気です。

発症した年齢が40歳代なら「四十肩」、50歳代なら「五十肩」と区別しているにすぎません。

主に40歳から60歳代にかけて発症することが多いのが特徴です。

どんな症状が出るの?

肩関節周囲炎は、大きく3つの時期に分かれて症状が変化します。

1. 炎症期(急性期)

  • 激しい痛み: 何もしていなくてもズキズキと痛むことがあり、特に夜間に痛みが強くなり、寝られないほどになることもあります。
  • 動かすと痛い: 腕を上げたり、後ろに回したりするなど、特定の動きで強い痛みが走ります。

この時期は炎症が強く、無理に動かすと悪化する可能性があるので注意が必要です。

2. 拘縮期(慢性期)

  • 動きの制限: 痛みは少し和らぎますが、肩の動きが悪くなり、腕が上がらなくなったり、後ろに手が回らなくなったりします。
  • 日常生活の不便さ: 服の着替えや髪をとかす動作、高いところの物を取るのが困難になります。

この時期は、固まってしまった関節を少しずつ動かしていくことが大切です。

3. 回復期

  • 徐々に改善: 痛みや動きの制限が少しずつ良くなっていく時期です。
  • しかし注意が必要: 痛みが引いたからといって油断せず、しっかりとリハビリを続けることが大切です。

なぜ起こるの?原因は?

はっきりとした原因は不明な点が多いのですが、加齢による肩関節の組織の老化が主な原因と考えられています。

肩関節を構成している腱(けん)靭帯(じんたい)、関節を包んでいる袋(関節包)などがもろくなり、炎症を起こしてしまうのです。

治療と当院でのアプローチ

多くの場合、肩関節周囲炎は手術をせずに治る病気です。

当院では、それぞれの時期に合わせたアプローチで、早期回復と再発防止を目指します。

  • 炎症期: 痛みを和らげることを最優先に考えます。無理に動かさず、安静を保ち、炎症を鎮めるための施術を行います。
  • 拘縮期: 痛みのない範囲で、固まった関節の動きを改善するための施術や、ご自宅でできる簡単なストレッチ指導を行います。
  • 回復期: 動きがスムーズになるように、筋力や柔軟性の回復を促すリハビリを重点的に行います。

「放っておけば治る」と思われがちですが、適切な治療を行わないと、回復に時間がかかったり、後遺症が残ったりすることもあります。

もし、肩の痛みや動きの悪さでお悩みでしたら、お一人で悩まずに、ぜひ一度ご相談ください。皆さまの健康を全力でサポートいたします。

===================================

神門鍼灸整骨院甲東園
tel:0798-57-3334
住所:兵庫県西宮市甲東園3丁目2-35
Instagram:@shinmonkoutouen
駐車場あり(要予約)
===================================
#西宮#甲東園#鍼灸整骨院#整骨院#鍼灸
#産後産前矯正#子連れOK#初めての方歓迎#神門鍼灸整骨院
画像 この記事の筆者

神門鍼灸整骨院 甲東園院

当院は、国家資格保有の女性スタッフが、女性の健康と美をトータルサポートいたします。 生理痛、生理不順、産前産後のl骨盤矯正、不妊治療や更年期障害などすべての女性のお悩みに、オーダーメイド治療で改善へと導きます。 神門鍼灸整骨院甲東園は女性の温活を根本の考えとしており、身体を温めるための施術や漢方ハーブ蒸し(よもぎ蒸し)はとても有効です。 姿勢や骨格を整え、東洋医学をベースに自律神経や内臓を整えていきます。 直営の保育園やエステサロンも徒歩1分以内のところに隣接しております。 ぜひ甲東園にある当院に一度ご相談ください

この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。

ホームページを見た!で1日2名様限定    
初回実費施術¥5,500→¥3,300

メールでのお問い合わせ LINE@でのお問い合わせ 電話でお問い合わせ LINE@でお問い合わせ