こんにちは 神門鍼灸整骨院甲東園院です⭐
秋が深まり、美味しいものが溢れる季節になりましたね。
「食欲の秋」という言葉の通り、ついつい食べすぎてしまう…という方も多いのではないでしょうか。
しかし、ただ単に食欲が増すのには理由があります。
今回は、「食欲の秋」を賢く楽しむための身体のメカニズムと、ちょっとした工夫についてお話しします。
なぜ秋は食欲が増すの?
食欲が増す原因の一つに、「セロトニン」という神経伝達物質が関係していると言われています。
セロトニンは食欲を抑えたり、精神を安定させたりする働きがありますが、日照時間が短くなる秋から冬にかけては、セロトニンの分泌量が減りやすくなります。セロトニンが減ると、食欲のコントロールが難しくなり、特に炭水化物などの甘いものを欲する傾向が強まります。
食欲の秋をヘルシーに楽しむための3つのヒント
1. 旬の食材を積極的に取り入れる
秋は、新米、サンマ、きのこ、栗、サツマイモ、梨、ぶどうなど、おいしい旬の食材が豊富です。
これらの食材には、食物繊維やビタミン、ミネラルがたっぷり含まれており、代謝を助けたり、満腹感を得やすくしたりする効果があります。特に、食物繊維が豊富なきのこや根菜類は、カサ増し効果もあり、カロリーを抑えつつ満足感を得られるためおすすめです。
2. 食べる順番を意識する
食事の際に、野菜やきのこ、海藻など食物繊維が豊富なものから食べ始め、次に肉や魚などのタンパク質、最後に炭水化物の順に食べる「ベジタブルファースト」を試してみてください。血糖値の急上昇を抑え、食べすぎを防ぐ効果が期待できます。
3. 適度な運動を取り入れる
涼しくなり過ごしやすい秋は、運動を始めるのに最適な季節です。ウォーキングやジョギング、ストレッチなど、無理のない範囲で身体を動かすことで、食欲のコントロールがしやすくなるだけでなく、ストレス解消にも繋がります。
「食欲の秋」は、美味しいものを楽しみながら心も身体も豊かになれる素晴らしい季節です。賢く食べる工夫をして、この特別な時期を存分に満喫しましょう。
===================================
tel:0798-57-3334
住所:兵庫県西宮市甲東園3丁目2-35
Instagram:@shinmonkoutouen
駐車場あり(要予約)
===================================
#西宮#甲東園#鍼灸整骨院#整骨院#鍼灸 #産後産前矯正#子連れOK#初めての方歓迎#神門鍼灸整骨院