こんにちは。神門鍼灸整骨院 甲東園院です✨ 日差しの厳しい日が続いていますが対策はされてますか☀️❓ 日差しもですが気温も急に上がり身体がカラカラに…『脱水状態』になっていませんか⁉️ 今から夏にかけて気をつけないといけないのが『脱水』💦 特に脱水症の症状が見られる一歩手前の『隠れ脱水』には要注意です‼️ 『隠れ脱水』とは身体の水分量は減少しているが はっきりとした脱水症状はなく自覚症状も乏しい状態を言います😵💫 人間の身体は息を吐いたり排泄したり、これからの季節は汗でも水分を失います😮💨 これらは食事や飲水で水分を補給して調整していますが 急激に気温が上がる今の季節は、水分補給が間に合わず脱水症状になることもしばしば💧 『隠れ脱水』とはどんな状態なのか、なにが危険なのか。 どんな事を気をつけたらいいのかを考えていきましょう💁♀️‼️ 正常時の成人の身体の水分量は体重の約60%程度と言われており その水分を特に何もしなくても毎日、約2500ml程度出し入れしています♻️‼️『隠れ脱水』とは身体の中の体液量が1〜2%失われた状態を言います😰 1〜2%の目安は、食欲が落ちて食事量が減ってしまったくらい。 そう、誰でもすぐに脱水状態に突入してしまうのです😵💫💦 隠れ脱水状態を疑う症状はどのようなものがあるのでしょうか❓❓ ☑️皮膚に艶がなく、乾燥していてかさつきが気になる ☑️飲食時、唾液が少なく飲み込みにくい ☑️口の中がネバネバする ☑️便秘気味または便秘がひどくなった ☑️足に浮腫があり、靴下の後が10分以上残る
次に、隠れ脱水はなぜ危険なのか⚠️‼️ ☑️熱の影響を受けやすく熱中症になりやすくなる ☑️血液の流れが低下し体内に熱がこもりやすくなり熱中症になりやすくなる そう❗️脱水状態は『熱中症』になるリスクが高まります❗️ 熱中症になりやすい特に気をつけなくてはいけないのはどんな人でしょう❓ ☑️高齢者 筋力の低下で水分を蓄える力が減少するほか、感覚が鈍くなり 脱水の症状に気付きにくくなります💦 特に高血圧や糖尿病などの基礎疾患をお持ちの方でお薬を服用中の方は 水分排出を促す成分が入っている事があるので要注意です‼️ 時間を決めて水分補給をするなどの対策をしていきましょう🕰️‼️ ☑️乳幼児 体が小さいぶん、成人よりも外気の影響を受けやすくなります👶 また、外出時に利用するベビーカーは地面から近く顔の高さの温度が成人と比べ 2〜3℃高くなると言われています🔥 小児の場合は、遊ぶのに夢中になって水分補給を忘れてしまうのが原因で 熱中症になることも🥵 子供は些細な変化で熱中症のリスクが上がるので 保護者がしっかりと管理し対策をしていきましょう💁♀️ ☑️アルコールの飲みすぎや二日酔い 健康な成人でもお酒の飲み過ぎや二日酔い、寝不足や下痢などで 脱水になる可能性があります🚽 特にアルコールは利尿作用が高く、体内での熱再生を活発にするので 汗や息からの水分消失が多くなります💦 体力に自信のある男性でもお酒を飲んだ次の日は注意しましょう🍶‼️ 脱水症状にならないために大切なのは『水分補給』です🫗 一度にたくさんの量を飲むと身体が冷えてたりトイレの回数が増えてしまったり…😵💫 そこで心がてていただきたいのが『こまめな!水分補給』です‼️ そして、これから夏にかけて暑くなる季節は『朝ごはん』も脱水予防になります🍞 特に『味噌汁』はミネラルや塩分が豊富に含まれているため 熱中症の予防には有効な献立です🍚🥢
熱中症は自分では気づかないうちに重症化してしまう恐れのある歴とした病気です😷 しかし、周りの人と声を掛け合って予防することができます‼️ この夏はしっかりと暑さ対策をして楽しい夏を過ごしましょう☀️🌴
===================================
神門鍼灸整骨院甲東園
tel:0798-57-3334
住所:兵庫県西宮市甲東園3丁目2-35
Instagram:@shinmonkoutouen
駐車場あり(要予約)
===================================
#西宮#甲東園#鍼灸整骨院#整骨院#鍼灸#産後産前矯正#子連れOK#初めての方歓迎 #神門鍼灸整骨院#むくみ#熱中症#脱水#養生#東洋医学