甲東園駅徒歩30秒 西宮市の整骨院 | 神門鍼灸整骨院 甲東園院

投稿post

神門鍼灸整骨院 甲東園院 > 治療 > 睡眠 > 体内時計を整えよう!

体内時計を整えよう!

2023/02/13

みなさん、こんにちは!

神門鍼灸整骨院 甲東園です(^^)/

 

年が明けて、早1か月が過ぎました!

年末年始は何かと気忙しい日々が続き、ようやく元の生活に戻ってきましたね。

「あれもやらなきゃ!あ、これもやらきゃ!」なんて言ってるうちに、

食事のタイミングがバラバラになったり、睡眠時間を削りながら作業に追われたり。

そんな生活が続くと乱れやすくなるのが「体内時計」です。

朝 イラスト素材 | 朝日, 朝食, 夜 - iStock

私たちの身体には「体内時計」が備わっており、

睡眠サイクルやホルモンの分泌、自律神経やエネルギー代謝、そして運動機能など

身体の機能の多くがこの体内時計によってコントロールされていることが分かってきています。

健康的な毎日を送るためには体内時計を整えることが必要不可欠なのです。

また、人間のみならず、ほぼ全ての動植物にも体内時計は存在すると言われています。

 

そこで今回は体内時計についてお話させていただこうと思います(^-^)

 

 

体内時計の仕組みって?

フリー写真] 起床後に朝日を浴びる女性の後ろ姿 - パブリック ...

まずは西洋医学の観点から体内時計とはどういうものかを簡単にご説明します。

体内時計は生物時計とも呼ばれており、時計遺伝子が地球の自転周期に合わせて

24時間周期の概日リズム(サーカディアンリズム)を作るための仕組みと言われています。

また、人の体内時計は24時間よりも少し長くなっていることで地球の自転と同調させる

リセット機構も備わっています。

この体内時計の中心は脳にある「視交叉上核」という場所にあり、

視交叉上核は毎朝浴びる「光」によってリセットされて、一定のリズムを刻んでいます。

 

 

体内時計はどうやって乱れるの?

woman-working-online-from-home ...

体内時計は大きく分けて「光」と「食生活」によって調整されているため、

これらから受ける影響が体内時計のリズムを大きく左右することになります。

以下の生活習慣は特に体内時計のリズムを崩す要因となっています。

 

・朝の光を浴びる生活をしていない

・夜更かしで電気の明かりをずっと浴びている

・スマートフォンやパソコンなどの電子機器をよく使う

・夜遅くに食事をしたり、暴飲暴食をする

・昼と夜が逆転の生活をしている

 

このような生活習慣になっている方は体内時計のリズムが崩れやすく、

心身ともに様々な症状に繋がることがあるため、できる改善策から講じていきましょう。

 

 

体内時計が乱れるとどうなるの?

 

【睡眠の質が低下する】

体内時計がずれていくと、夜になっても眠気が出ず、次第に昼夜逆転状態に。

昼夜逆転に近づくことで一般的な日常生活に支障を来すことが増えてきます。

 

【太りやすくなる】

体内時計が夜型になると、遅い時間帯に食事する機会も増えることがしばしば。

夜になると、昼間にはあまり産生されないたんぱく質の一種「BMAL1」が多く産生されます。

このたんぱく質は脂肪の蓄積に関わっており、夜間に食事をする量が増えれば増えるほど、

太りやすくなってしまい、生活習慣病のリスクも増加しやすくなると言われています。

 

【家事や仕事の能率が低下する】

体内時計が昼夜逆転に近づいていくと、日中に眠気が出るため、家事や仕事の能率が低下し、

車を運転するような場合、事故のリスクが増加することとなります。

 

 

東洋医学からみた体内時計

 

では東洋医学の観点からみた体内時計とはどういうものかをお話します。

中国最古と言われる「黄帝内経(こうていだいけい)」という医学書には、

自然のリズムに沿って生活をすることで、健康を保つ様々な知恵が書かれています。

その中に「子午流注(しごるちゅう)」という考え方があり、

これは時刻と臓腑(いわゆる内臓)の働きの関係をあらわすもので、

身体の不調の予防と改善に役立つものです。

 

「子午」は「時間」の意味で、一日24時間を12等分したものを十二支に対応しており、

「流注」は人の十二臓腑(十二経絡)の気血の流れを意味しています。

1日を2時間区切りに分けて、その2時間を一つの内臓が担当する。

そして各内臓が担当する時間帯にその内臓を休ませると健康でいられるという考え方です。

身体には12本の経絡という通り道があり、それらは人体を構成する気血水の通り道となっています。

この12本の経絡はそれぞれの臓腑へとつながっており、その経絡はすべて繋がっており、

身体中を巡っていると言われています。

子午流注においては12本の経絡は、決まった順番・時間に各臓腑が活性すると考えられています。

 

 

【子の刻( 23 〜1時)】

「胆」の働きが活発になり、胆汁の分泌・排泄が盛んな時間帯です。

この時間に起きていると肝臓や胆嚢の病気にかかりやすくなると言われています。

子の 刻は睡眠が最も深く、身体を修復する成長ホルモンが多く分泌されるため、

この時間にぐっすり寝ることが翌日の活動のエネルギーとなります。

また、胆は決断力と関わりがあり、胆の働きが落ちると、決断力や自信を失いやすいと言われています。

 

【丑の刻(1〜3時)】

「肝」の働きが最も高まる時。

24時間全身の血液を浄化、老廃物を処理し、きれいになった血液を全身に送り込む準備をします。

この時間に起きている生活をしていると、汚れた血液が体内を巡ることになり、

様々な病気を引き起こします。

肝臓の働きを高める漢方薬は夜に飲んでもらうと効果がぐっと高まります。

 

【寅の刻(3〜5時)】

一日で最初に活動するのは「肺」で、目覚めに向けて全身に気と血を送り込みます。

早朝に深呼吸できれいな空気を吸ったり、乾布擦やヨガ・太極拳をするのは理にかなっています。

 

【卯の刻(5〜7時)】

五臓と六腑の関係は肺が表で大腸が裏と言われ、卯の刻は「大腸」が活発に動き出します。

朝いつも同じ時間帯に便が出るという人も多いですが、それは正常に機能している証拠です。

 

【辰の刻(7〜9時)】

大腸から胃へ気血が流れ、「胃」の働きが活発になるこの時間帯に食事を摂ると消化がスムーズです。

1日1食や2食の方は夜にドカッと食べるよりはこの時間に食べると良いです。

 

【巳の刻(9〜 11 時)】

胃に入ってきたものを消化・吸収し、気を生み出すのは脾の働きです。

巳の刻は「脾」の活動が活発になるため、心身ともに充実している時間帯です。

仕事や家事など一番効率的にこなせるエネルギッシュな時間帯であり、

ダイエットする場合にはこの時間の運動がおすすめです。

 

【戌の刻( 19 〜 21 時)】

「心包」の機能が活性する時間帯です。

心包の病は心の病と同じ意味で使われることが多く、喜怒哀楽の感情を司ると言われています。

子育て世代には忙しい時間帯ですが、感情が高ぶらないようリラックスして過ごしたい時間です。

 

【亥の刻( 21 〜 23 時)】

「三焦」が活性する時間帯です。

三焦とは気や水(体液)の流れを調整している中医学特有の臓器であり、

気や血、水は全身にくまなくスムーズに巡っていれば健康で、滞りが出ると体の不調が現れます。

就寝に向かって内臓の働きをセーブしていくため、

戌の刻と同じように心身ともに落ち着いて過ごしましょう。

 

 

体内時計を整えよう!

フリー写真] 窓を開けて背伸びする女性の後ろ姿でアハ体験 ...

体内時計は生活習慣の改善で整えることができます。

始めやすい習慣から一つずつ変える努力を行いましょう(^^)/

 

① 朝起きたら日光を浴びるためにカーテンを開けましょう

② 休日でも起床時間は平日と同時刻、もしくは2時間以内のズレに収めましょう

③ 昼寝をする際は午後3時までに、30分以内の短時間で収めましょう

④ 軽い運動やストレッチの習慣を取り入れましょう

⑤ カフェインを含むお茶やコーヒーは就寝4時間前までに飲み終わりましょう

⑥ 就寝時間の2時間以上前までに食事を済ませましょう

⑦ 就寝の1~2時間前に、ぬるめのお風呂に浸かりましょう

⑧ 夜は明るすぎない照明で過ごしましょう

⑨ 就寝前の寝酒は控えましょう

⑩ 就寝前はパソコン・スマホ・テレビを控えましょう

 

 

体内時計を整えよることは充実した日々を過ごすためにも大切な心掛けです(^^)/

ご自身の生活スタイルで取り入れやすい対策から1つずつ改善してみましょう♪

 

 

 

肩こりや腰痛、冷え、自律神経の問題、産後骨盤矯正など

些細な事でもお気軽に 神門鍼灸整骨院 甲東園院 にご相談くださいませ✨

当院のInstagramのフォローもよろしくお願いします!

===================================
神門鍼灸メディカルラボ甲東園
tel:0798-57-3334
住所:兵庫県西宮市甲東園3丁目2-35
Instagram:@shinmonkoutouen
駐車場あり(要予約)
===================================

画像 この記事の筆者

神門鍼灸整骨院 甲東園院

当院は、国家資格保有の女性スタッフが、女性の健康と美をトータルサポートいたします。 生理痛、生理不順、産前産後のl骨盤矯正、不妊治療や更年期障害などすべての女性のお悩みに、オーダーメイド治療で改善へと導きます。 神門鍼灸整骨院甲東園は女性の温活を根本の考えとしており、身体を温めるための施術や漢方ハーブ蒸し(よもぎ蒸し)はとても有効です。 姿勢や骨格を整え、東洋医学をベースに自律神経や内臓を整えていきます。 直営の保育園やエステサロンも徒歩1分以内のところに隣接しております。 ぜひ甲東園にある当院に一度ご相談ください

この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。

ホームページを見た!で1日2名様限定    
初回実費施術¥5,500→¥3,300

メールでのお問い合わせ LINE@でのお問い合わせ 電話でお問い合わせ LINE@でお問い合わせ