こんにちは 神門鍼灸整骨院甲東園院です⭐
梅雨が明け、いよいよ夏本番ですね。
気温が高くなり、日差しが強い日が増えてきました。この時期に特に注意していただきたいのが「熱中症」です。
熱中症は、体の中の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温をうまく調節できなくなったりすることで起こる、様々な体の不調の総称です。最悪の場合、命に関わることもあるので、正しい知識を持ってしっかりと予防することが大切です。
熱中症ってどんな症状が出るの?
熱中症は、症状の重さによって段階があります。
-
初期症状(軽度):
- めまい、立ちくらみ
- 汗が止まらない、または全く出ない
- 手足のしびれ
- 筋肉のこむら返り(足がつるなど)
- だるさ、疲労感
- 頭がボーっとする
-
中期症状(中度):
- 頭痛、吐き気
- 体のだるさが強い
- 集中力の低下
- 意識がぼんやりする
-
重度症状(重度):
- 意識がない、呼びかけに応じない
- 体がけいれんする
- まっすぐ歩けない
- 体温が異常に高い(40℃以上)
「少しだるいな」「頭がぼーっとするな」と感じたら、それは体からの「SOSサイン」かもしれません。
我慢せずに、すぐに涼しい場所へ移動したり、水分を補給したりといった対応を取りましょう。
熱中症にならないためにできること
熱中症は予防がとても大切です。日頃からできることをご紹介します。
1. こまめな水分補給
のどが渇いたと感じる前に、こまめに水分を摂りましょう。汗をたくさんかく場合は、水だけでなく、スポーツドリンクや経口補水液などで塩分も一緒に補給することが大切です。
2. 涼しい環境で過ごす
エアコンや扇風機を上手に活用し、室温を快適に保ちましょう。外出する際は、日中の暑い時間帯を避けたり、日陰を選んで歩いたり、日傘や帽子を活用したりするのも効果的です。
3. 休息をしっかりとる
無理のない範囲で活動し、疲れたらこまめに休憩を取りましょう。特に屋外での作業や運動をする際は、いつも以上に休憩を意識してください。
4. 栄養バランスの取れた食事と質の良い睡眠
夏バテで食欲が落ちやすい時期ですが、バランスの取れた食事を摂り、しっかりと睡眠をとることで、熱中症に負けない体づくりができます。
5. 服装の工夫
吸湿性や速乾性に優れた素材の服を選んだり、風通しの良いゆったりとした服装を心がけましょう。
もし熱中症かな?と思ったら
- 涼しい場所に移動する: エアコンの効いた室内や、日陰の風通しの良い場所に移動させましょう。
- 体を冷やす: 衣服をゆるめ、首元、脇の下、足の付け根などを濡らしたタオルや保冷剤で冷やしましょう。
- 水分・塩分を補給する: 意識がある場合は、スポーツドリンクや経口補水液などを少しずつ飲ませましょう。
- 医療機関を受診する: 意識がない、呼びかけに応じない、けいれんしているなど、症状が重い場合は、すぐに救急車を呼んでください。
熱中症は誰にでも起こりうるものです。正しい知識と早めの対策で、元気に夏を乗り切りましょう!
===================================
神門鍼灸整骨院甲東園
tel:0798-57-3334
住所:兵庫県西宮市甲東園3丁目2-35
Instagram:@shinmonkoutouen
駐車場あり(要予約)
===================================
#西宮#甲東園#鍼灸整骨院#整骨院#鍼灸 #産後産前矯正#子連れOK#初めての方歓迎#神門鍼灸整骨院