口コミ評価 No.1
睡眠時無呼吸症候群
つらい症状でお困り方
そのお悩み、当院に
お任せください
睡眠時無呼吸症候群が原因で、辛い、何とかしたい…
なぜ当院で
睡眠時無呼吸症候群の
患者さんが多いのか?
それは、
原因分析・根本解決に
力を入れているからです
当院ならではの
睡眠時無呼吸症候群根本治療法
-
睡眠時無呼吸症候群とは??
睡眠中に、空気の通り道の【上気道】が狭くなることで、無呼吸状態と大きないびきを繰り返す疾患です。
無呼吸状態は、10秒以上呼吸が止まることを指します。
睡眠中の無呼吸やいびきによって良質な睡眠が妨げられ、日中の眠気や注意力散漫につながります。
睡眠中に呼吸が止まることで脳が酸欠状態に陥る為、体内の酸素量が減少し、全身に負担をかけてしまいます。
重症化すると、心筋梗塞や脳卒中などの合併症を引き起こす恐れがあります。 -
なぜ、起こるの??
Ⅰ閉塞性睡眠時無呼吸
睡眠中に、上気道が一時的に閉塞することで引き起こされます。
上気道が狭くなったり、閉塞する主な原因は【肥満】による首周りの圧迫が原因であることが多いです。
その他にも、先天性の【舌・扁桃・アデノイドの異形】や【顎が小さい】ことによって、舌根沈下が起き、舌で気道をふさいでしまうこともあります。
【鼻炎】や【鼻中隔湾曲症】による無呼吸も、これに含まれます。
Ⅱ中枢性睡眠時無呼吸
延髄の呼吸中枢の異常によって正常な呼吸ができなくなるタイプです。
はっきりとした原因は解明されていませんが、心不全や腎不全が潜んでいるケースもある為、早めの受診をお勧めします。
また、脳梗塞や脳出血の後遺症として発症することや、先天性の場合もあります。 -
お子さまは、保育士さんにお任せ!
当院では、徒歩30秒ほどのところにある直営保育園での託児サービスを行っております。
ママさんの施術中、当施設の保育士が責任をもってお子様をお預かりいたしますので
「施術中、子供が泣かないか心配…」と不安なママさんにも安心してご利用いただけます。
お子さまの年齢は問いません。
個室でプロの保育士さんがつきっきりでみて下さるので、
託児が初めての方でも、お任せください!
また、当院ではバウンサーの用意もございますので
お子様と一緒のご来院も大歓迎です!
ベビーカーのままでのご来院も可能ですので、お気軽にご相談くださ
患者さまから多くの
喜びの声
をいただいております
お客様の声の一部を掲載しています
睡眠時無呼吸症候群の施術の流れ
施術の流れ▼ タップで開きます ▼
STEP01症状をカウンセリング
STEP02原因を検査
STEP03患者様に合った施術内容をご提案
STEP04治療・今後の治療計画
マッサージでは改善できない体の不調も改善する技術があります。
ぜひ一度当院にお越しください。
睡眠時無呼吸症候群などの不調は当院にお任せください。
当院は予約優先制です。
お電話、下記フォームからお気軽に、ご予約お問い合わせください。
お急ぎの方はお電話でのお問い合わせをおすすめします。